まりんぷりん’s blog

50代女性です。豊かな老後を気づき上げていく予定。

樺沢本 気がついたら9冊よんでいた。(読書記録)

2015年にはじめてよんだのが最初。

 

仕事上 患者さんと話しするにも 感情コントロール術はとても役立っている。

インプット→アウトプット

 

3つの幸福が一番好きかな。

 

 

1.読んだらわすれない読書術

 

精神科医がかいた読書術。読書することによって人生をかえること。記憶に定着させる。アウトプットの機会を増やす。アウトプットがふえると記憶に残る、必要なときに必要な知識が使える。そうすると使える人間になり、仕事がふえ、収入がふえると。すきま時間をつかって読書をして頭の回転をあげ、情報でなく知識をふやす。読書苦手な人で知識を増やしたい人はぜひ。

 

2.がんばらなければ病気はなおる

 

 

精神科医樺沢紫苑の本。タイトルどおり。病気をうけいれる。それだけで驚くほどの勢いで病気が自然治癒する。がんばりすぎて1日中病気のことを考えるとかえってストレスになり 免疫機能がよい方向に向かわない。病気になるとまず否認→受容→そして最後に感謝へもっていけるよう例をあげてわかりやすく書かれている。怒り不安恐怖で扁桃体が興奮するとノルアドレナリンが放出。ストレスホルモンが増加してますます病気が悪くなる。正しい病気に関する言語情報を得ることによって扁桃体の興奮がおさまります。

 

3.神 時間術

 

神・時間術

神・時間術

Amazon

 

 

最高のパフォーマンスを発揮できる時間帯にそれに合った仕事をすることで能率を2倍にあげることが可能である。午前中のゴールデンタイムに集中仕事クリエイティブなことを行うようにする。時間を区切って仕事をする方が集中が高まる。15分単位で仕事をこなす。起床後2,3時間休憩直後 終業・締め切りまぢかがケツカッチン仕事術つまりノルアドレナリンを放出して超集中で行う。夜はリラックスして副交感優位にしてゆっくり休む。緩急をつけた仕事術 自由時間は自己投資を行いスキルアップすること。自己成長と時間創出のポジティヴスパイラル

 

 

4.アウトプット大全

 

 

 インプット:アウトプットの割合は3対7。アウトプットしないと自分の知識として習得できない。話す書く行動してフィードバック。自己成長につながる。インプットするには3つにまとを絞って行う。ブレインストーミング→孵化→ひらめき→output。気づきだけでダメで必ずdoを行う。そして続ける。報酬系ドーパミンが放出するようにワクワク感を持ってしないと継続しない。自分の能力より少しハードルが高めのところを狙ってアウトプットする。完璧ではなくとにかくDo。ブラッシュアップ。outputの仕方を100項目。

 

 

5.感情コントロール

 

 

 

 

樺沢本の 頑張らなければ病気はなおると ほぼほぼ内容は同じである。病気とたたかわないことが 一番よい。否認→受容→感謝の3ステップで気持ちを切り替えること。要するに病気と共存したらいつのまにか病気をわすれていた。戦うとストレスホルモンが放出されなおってこない。待って病気をうけいれることも大切である。セロトニンが活性化されうように切替がなされいく。治癒には一直線ではない道則がある。オキシトシンが関連する周囲の支えも必要である。

 

 

6. 3つの幸福

 

 

 

3大脳内幸福物質 ドーパミンセロトニンオキシトシン がある。セロトニン的幸福はは心と体の健康オキシトシンは繋がりと愛 ドーパミンは成功お金 優先順位を間違えない。順番を間違えると不幸になる。健康→交流→成功の順番に。ドーパミン的幸福はモチベーションにはなるが 暴走するとアルコールなどの依存症になる。セロトニンオキシトシンなどBEの幸福(今ここにある)ドーパミンは行動や結果から得られるDOの幸福。BEの幸福は逓減しないが DOの幸福は低減しやすい。

 

 

 

7.ストレスフリー大全

 

 

 

 不安を消すには行動する。小さな不安を一つずつ解決していくためにアウトプットを行う。悩みを解決するには調べるか相談する→知って、行動。行動するには心・体のエネルギーの素が必要である。規則正しい習慣 睡眠運動食事。セロトニン分泌を促す朝散歩。自分の軸を持って流されない。自己洞察力が必要。自己開示してラポールを築く。他社指向的になる。取り巻く人間関係についての解決法伝授。天職適職の見つけ方。自分を受け入れ今を楽しむ。自分で決定する。決定する方向はワクワクするもの。ストレスからフリーにしていく指南書。

 

 

8.行動最適化大全

 

 

 

樺沢先生の集大成のような本。前半はイラストでわかりやすくしてます。ストレスがない人生はないのでいかに最適化するかを 朝、昼、夜 仕事 コミュニケーション、健康にわけて 具体例あげてくれています。80%くらいの力で無理なくインプット→アウトプット。3つ幸せホルモンのバランスをとりながら 一歩踏み出す。健康>つなが理>成功の順で幸せを築く。

9.毎日を楽しめる人の考え方

 

 

 

樺沢先生の本は毎回たのしく読ませてもらっている。人生楽しむことを日本人は罪悪感を抱く傾向にあるが 人生たのしんでこそ充実している。今を楽しんで積み重ねる→トータルで楽しん人生になる。スマホ、ゲーム、動画コンテンツ乱すと止まらないものは制限時間を設けて楽しめばいいことそしてそのことについてアウトプット。そうすれば有益になってくる。感動すること 継続すること 何事も積み重ね。